ひな祭りにはお灸をしよう!

 

ひな祭りにはお灸をしよう

 

3月3日はいわずと知れた、ひな祭り。

雛人形や、白酒、ひし餅、あられなどをお供えして女の子の健やかな成長を願います。

 

大人になり、とくにお子さんが男の子だったりすると 桃の節句にお祭りをすることが縁遠くなってしまいますが、古く日本では3月の上旬に、禊をして穢れを祓う 習慣がありました。

ひな祭りはもともと心身についた穢れ(疲れのたぐい)を追い払う、「祓い」の行事だったそうです。

ひなの膳にかかせない「桃の酒」は桃の花を浸したお酒で

3月3日の桃の節句に飲めば、百病を除くと言われていました。

 

また、ひし餅は紅白・緑の3色ですが、

このうち紅はくちなしで染め、

緑はお灸の原料でもあるヨモギで染められています。

 

くちなしは体のデトックス効果、ヨモギは女性に大切な貧血を予防する薬草として、

古来より使われてきました。

お膳に備えられる、はまぐりやアサリのお吸い物は

 

女性の健康にかかせない「肝」を補い、体の血を増やしてくれることで薬膳でも有名です。

 白酒も、血行を良くし、お肌や胃腸の調子をととのえてくれます。

 ひな祭りを祝うのは、「大人の女性の健康にも、とても良い」と考えられます。

 

 

女性の健康を祈る日

 

やいとの日や節分もそうでしたが、

もともと節句は昔の日本人の智恵が凝縮された

お祭りを通して、季節のリズムを心身で感じ

人々の健康を守るための行事でした。

 私たちも世代をこえて引き継いでいきたい知恵ですね。

 

 

  3月3日には体の穢れ邪(冷えや滞り)を祓うため、婦人科のツボにお灸をしましょう☆

 

 「三」のつくツボといえば「三陰交」。有名な婦人科のツボです。

生理痛や、お腹の冷えや痛み、安定期に入ってからは安産のツボとしても名高いツボです。

 

「三陰交」の場所は、内くるぶしから親指4本上、骨にあたらないところにあります。

へこんでいたり、押すと痛みのあるところがツボです。

 ひな祭りの日には「三陰交」にお灸をして、体の邪(冷えや滞り)を祓い、一年の健康を祈りましょう。 

 

3月3日に女性は是非、お灸でセルフケア、してみてくださいね♪